皆さんこんにちわ。バレエ&ストレッチ横浜アシスタントのO(オー)です。
突然ですが皆さん、最近感動していますか?
感動することって、涙を流す(泣かせる)事だけではないんだよなぁ・・・と
改めて今日感じたので、少しブログにこの想いをしたためようかなと思いました。
今日、とある「バレエ作品」の踊りを観たのですが、そこでとんでもない感動に出会えたのです。
正直わたくし、男性であることからも、いままでは男性の踊りにばかり惹かれているものがありました。
力強くジャンプジャンプジャンプ!
回転回転回転回転回転!
やっぱり熊川哲也!テディ!
みたいな………単純明快、気分爽快、誰でもわかる!
とにかく「すんげぇ~ものがすげぇ!!!」という少年誌敵な考え方をバレエの中にも見出していたんですね。

ところが、今日あるバレエ作品の踊りを観た時に、それは女性4人で踊る作品なんですが・・・
心の奥底から湧いてくる、こう…ぶわぁぁぁわぁ~!っと湧いてくる感動を味わってしまったのです。
その作品が始まって、音楽が流れて…(またこの音楽が良いんです!自分のバーレッスンのプリエで使われている曲ってのが、またGOOOOD!!!)
それから4人の女性が動き始めた瞬間…鳥肌がイッキに立ってきて、
その後、女性4人が一人ずつそれぞれのバリエーション(動き)を踊るんですが、4人目の女性の動きまで観た時に、身体の中から、こう…さわやかな雨に打たれて、心がスーパー清清しい気持ちになって、なんだが気持ちの良い朝が生まれてきたような、「今日一日、絶対良い事があるっ!」というような、もう絶対勝利確定!…(もう何がなんだかわかりませんねwww)
とにかく、心の洗濯がされたような、そんな気分になったんです!!!

あ…バレエって、こんなにすごいんだなぁ…って。
人間に感謝したくなりました(自分も一応人間ですが…)
そう!賛歌!です。
喜びを歌いたくなるんですよね!合唱ですよ!
大地讃頌(だいちさんしょう)!モルダウ!河口!卒業!みたいな…すいません・・・
そんな気持ちになったんです。
なぜ感動したのかについて、書いていないので、これを読んでる人にとっては、"???"ですが、
おそらく私が感動した理由の一つに、"柔らかさ"を感じ取れたからなのではないかと思います。
バレエダンサーは身体がやわらかい…それじゃないんです。
強いてあげるなら、"腕"です。腕が柔らかいんです。
でもフニャフニャじゃないんです。"しなやか"なんです。
なんていうか、風に柳の木が揺れていて、抵抗なくそこに行きたいがままの腕を100%使っている。
そこに身体が乗っていってるんじゃないかなと…
身体とか顔とか足とか、バレエはもちろん全身で踊るんですが、腕の柔らかさとしなやかさが身体を連れていっている。
そんな風に感じさせる踊りなんですよね。
自然の美しい風景や、壮大な自然界の動き、海や風、木々たちの動き、こういうものが人間にも表現できるのだとしたら。
たぶんこういうことなんだろうなと。

バレエを観た時に感じるこの感動を、僕自身踊っていて似たように感じる瞬間もあるんです。(恐れ多いながら…)
そうなんです。踊っているときに感じるんです。
それは例えるなら、「心と身体が一つになったとき」なんですが、もう少しわかりやすい言い方をするなら、「考えと身体が一つになったとき」です。
身体がポーーーンと弾んだ感じというのでしょうか。
腕が身体を連れていくんですよね。
で…これまたこれまた恐れ多くてもう言葉にも出来ないのですが(本当にすいません…言葉にしますが)
これって、あの熊川哲也さんの動きが出来てるんじゃないのか!?と(驚!)
あの"熊川哲也さん"の動きを観ていたときに、彼もまた腕を使っているのでは?と感じた動きが多かったのです。
熊川哲也さんがジャンプで高くポーーーーンと弾んだ瞬間を巻き戻して、跳ぶ前の瞬間を見てみると、腕がもうスローモーションでも見えないくらい、先に動いているんです。
あ!これだ!と…
跳ぶ事ばかりを考えていると跳べないとはこの事かと…
跳ぶ前のプリエ…これはまだ理解できます(わかっていてもなかなかできないんですが)
もう一つ大事なことは、腕!!!THE UDE!です。

この腕を使うイメージを、実際に取り入れて身体にマッチさせると、あのポーーーンっというジャンプが生まれる。
このイメージ(考え)と身体がマッチした瞬間に、身体が感動して、良い動きに変換されるんですよね。
これはジャンプだけじゃないと思います。色々なところにあるんじゃないかなと。
一つひとつ基礎を積み重ねていって、この世界の謎解きに、これからも挑戦していきたい。
またこれって、身体を使うっていうことなので、男も女も関係なく、プロもアマチュアも関係なく、素人もベテランも関係なく、生み出せることなんじゃないかと思っています。
バレエをやっている経験値はもちろん色々な事に応用が利くのですが、シンプルで単純な動き一つでも取り入れていくことが出来て、より早く上達に繋がることなんじゃないかと…僕は信じています。