サイトへ戻る

春が来ますね

みなさんこんにちわ。バレエ&ストレッチ横浜アシスタントのO(オー)です。

broken image

「お嬢さん、僕と一緒に滑りませんか??」とでも言わんとばかりの、

"いきなりエリート"なポーズで登場です。(いきなりステーキではありません)

突然ですが、今週土曜日2019/3/23に、練馬文化センターで行われるバレエの発表会に出ます。

演目は、ラ・シルフィードです。ジェイムズ役です。

といっても、このブログを見ている方は、ほとんど身内(?笑)なので、もう知っていますよね。

6ヶ月間練習してきた成果をいよいよ発揮する時なので、楽しんで踊ってきたいと思います。

発表会のお話は、ちゃんとまた書きたいと思います。

broken image

ようやく暖かくなってきましたね。昨日は21℃くらいまで気温が上がったのではないでしょうか?

もうすぐ春ですね。この4月~5月にかけての季節がとてもいいですよね。とても切なく甘酸っぱい季節ですよね。

風が少し暖かく感じるんですが、まだ時折冷たい風が吹きます。別れと出会い、新入社員がまだ似合わないスーツを着て、まごついてる。何かが始まる予感…スタートを切るとてもいい季節です。

僕はこういう季節に、なんだか胸を締め付けられます。切なくなります。

バレエの発表会もまもなく終えようとしています。一瞬で光っては消えて。

今回発表会に参加することで、本当に新しい自分に会えたんじゃないかと思います。発表会って不思議で、毎回新しい自分に出会えるのと、もちろん技術力も上がります。精神的にもキツイ場面もありますが、やっぱりやっていて良かった。

また新しい自分と一緒に、バレエを基礎からしっかりやっていければと思います。

一緒に踊ってくれた皆さん、皆、本当に素敵な人ばかりでした。ありがとうございました。

そんな心境の中、最近自分の中でちょっとしたブームになった事を3点。

短めに(笑)

※WK子さんから、「Oさんブログ長いー」と言われたのと、自分も書いててしんどくなるので反省。

①ラヴェル『ピアノ三重奏曲イ短調』

②ドレッシング『ジョセフィーヌ』

③イシグロ・カズオ『私を離さないで』

①ラヴェル『ピアノ三重奏曲イ短調』

ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏曲です。

たまたまNHKのN響アワーをみていてあ、曲の途中で「ん!?この曲いいぞ!」と気付いたのがきっかけ。ラヴェルはバレエでは『ボレロ』が有名ですよね。

最近の朝の土曜クラスでは、レッスン前の時間に少しかけていたりします。4楽章あるのですが、春を感じさせる曲調なところもあって、なかなか素敵な曲です。

ラヴェルの曲で、『水の戯れ』という短いピアノ曲がありますが、これも不思議な曲で、水が動く情景が見えるような曲です。

個人的な感想ですが、ラヴェルは情景を切り取って音楽に出来る人のような気がしてます。似た人でドゥビッシーでしょうか。こちらも好きです。

broken image

②ドレッシング『ジョセフィーヌ』

ドレッシングなんですが、高級です。なんと1本1500円くらいします!

まあ色々あって、本当はまとめ買いしかなくて1本500円くらいらしいいんですが、送料やら単品買いやらすると、1500円。アマゾンでもそれくらいでした。

ちなみに量は500mlですが、賞味期限は3週間くらいと短いです。

会社で同僚が朝のスピーチで話していて、気になったので買ってみました。

その同僚が言うには「ドレッシングってすっぱい印象あるじゃないですか…無いんです。極端に言うとご飯にかけてもいいくらい」と。

食べてみましたよ。

「なるほど…そうきたかぁ…」と。とにかく優しい!味わい。

これはスープとドレッシングの中間点にいる新カテゴリーですね。

春キャベツ、春たまねぎ、新じゃかとか、サラダボウルにたっぷり入れて、食べたら幸せ間違いなしです。春は野菜が美味いですよね。

broken image

③イシグロ・カズオ『私を離さないで』

小説です。

最近統計学や数学の本を読んでいて、人生が乾いてきました。自分の数学力が無くて、嫌になるばかりですが、そんな自分に情熱を注ぎ込もうと。

『私を離さないで』は、平成の一冊にも選ばれた本らしく、会社の隣にいる同僚も、「素晴らしい

一冊だよ」と。

仕事が出来ないダメ男の僕に、「Oさん大丈夫だよ」「Oさんは仕事できるよ」「Oさんがいなければウチの部署は成り立ってないよ」とガチで慰めてくれる隣の同僚が、この本はいい本だと本気で薦めてくれました。

※ちなみに会社の隣にいる同僚、寺田さん(通称「テラっち」)は、筑波大大学院を出ている超がつくほど頭が良い人なんですが、お菓子が好きで、僕といつもアメの交換をしています。お気に入りは三ツ矢サイダーアメらしいですが、食べ始めると一袋食べしまうらしく、奥さんに怒られるので、家では食べないそう。そんなテラっちは、これまた本をとてもたくさん読んでいて、今は南総里見八犬伝を読んでいるそうです。

『私を離さないで』は、ちゃんと読みたいと思います。あらすじを読む限りでも、なんとなく切ない系なんじゃないかと思わせる匂いが・・・春の一冊決まりです。

broken image

ということで、また4月からバレエも仕事も頑張るしかないですね。仕事もマジで。

猫がコタツではなく、ベッドで丸くなり始めました。

broken image

みなさん、4月からいよいよ新年度です。

 

バレエ&ストレッチ横浜で、またおもいっきりバレエを踊って、上達していきましょう。

発表会に参加した人たちも、きっとレベルは一つも二つも上がっています。このまま継続して、目指せユリ組!ですよ♪

友達やご家族、知り合いでも、バレエをやりたいっていう方がいたら、一緒にやろうと声をかけてみてください。

まもなく春です!