バレエ&ストレッチ横浜アシスタントのO(オー)です。
秋は夕暮れ…本日日曜日は、雨は降っておりませんでしたが、ようやく秋らしくなってきたような、薄ら寒くなってまいりました。

我が家から見える富士山。先日より雪を冠して参りました。
ニュースにもなっていましたね。
(NHKニュースより)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143721000.html
私が山梨に住んでいる頃、雪を冠した富士山を目の前に見て、雄大だなぁ…と思ったものです。
夜の富士山はちょっと怖いんですよね。大きくて、迫りくるようで、昔の人がダイダラボッチ(※)という大きな妖怪がいたっていうとき、山がこういう迫りくる大きな生き物に見えたんじゃないかなぁとも思いました。
(※)ダイダラボッチ(wikipedia)

最近のバレエレッスンでは、ポールドブラで使う音楽から受けるイメージを表現して踊ることが、とても楽しくて、踊りにも良い影響が出ることがあります。
個人的には、音楽のイメージが「プラネタリウム」「桜舞い散る」「夕暮れの帰り道」等をイメージさせてくれるので、そういう妄想の中で踊っています。
もちろん基礎の身体の使い方や、音のとり方、バレエを踊るので、動き一つひとつを丁寧に捉えてく必要がありますが、最後にこのイメージが有るか無いかで、なんとなく終わった時の印象が違います。やはりイメージがあった方が、より良い表現に繋がるのかなぁと思います。
もちろん変なイメージばかりで踊っているのも、良くないのでしょうけど。
ちょうど季節の変わり目で、金木犀の香りがして、『冬がくるなぁ』としみじみ思いますよね。
(金木犀の香りって、なぜあれほど切ない気持ちにさせるのでしょう…)
それと秋は味覚の秋ですものね!楽しいこともいっぱいです。
この休みには、秋刀魚とぶどう(シャインマスカット)をいただきました!
これから紅葉の季節も訪れます。秋の味覚を味わって、自分の中にまた一つ新しい表現イメージをつくって、踊っていきたいと思います。
