
2020年は、なんと一度もブログを書かずに過ごしてしまいました。楽しみにしていた皆さん、申し訳ありません(閲覧者が1ヶ月に30人くらいなので、一人くらいいるかな笑)
もしこのブログをご覧になられている方がいらしたら、どうもお久しぶりでございます。初めましての方でしたら、どうも初めまして。
バレエ&ストレッチ横浜アシスタントのO(オー)と申します。
皆さん、クラシックバレエやってますか〜? ブログを更新しなかった2020年〜コロナ禍の中ですが、私は粛々と練習に励んでおります。
主題に入る前に、バレエ&ストレッチ横浜は現在もバレエとストレッチのクラスを継続しております。この一年の動きとして、新しくメンバーに加わった方も何人かいらっしゃるのですが、皆さんWebサイトをよくご覧になられているようですね!
バレエ&ストレッチ横浜はこのWebサイトに掲載されている写真のような感じで、割と少人数でアットホームにクラシックバレエをやっております!(写真は近々新しいものも加える予定なので、お楽しみに!)
これから”クラシックバレエをやってみようかな〜どうしようかな〜”と迷われている方は、まず一度体験レッスンに参加してみてください〜🙂
※21年8〜10月頃がちょうど発表会の練習中になりますので、レッスンは相談させて頂く場合があります😅まずは、お気軽に申し込みフォームから申し込み or お問い合わせください♪(講師のユリエ先生からメールにてご連絡させて頂きます)

では本題です。横浜バレエフェスティバルを観に行きました!写真は神奈川県民ホール&山下公園です。天気が良かったのは良いのですが、暑い!!!写真右下の芝生では、小さい女の子が側転を綺麗にやっていて、横浜バレエフェスティバルに触発されたかな!と勝手に思っていました。
演目の写真は当然無いのですが🥲、3年振りに観た二山治雄さんと菅井円加さんの『パリの炎』は、魂が焼け焦げるほど、私の心を熱くしました🔥
ここで一つ問いを…
「風は意志を持って、吹いているでしょうか?」
「水は流れる方向を定めて、流れているのでしょうか?」
「火は燃えたくて、燃えているのでしょうか?」
彼らの"踊り"はそこにあるべくしてある。なんと言ったら良いのでしょうか?良い意味で「踊っていない」んです。もう自然とそこに"ある"というか。完全に超自然体なんです。Super naturalなんです。お化けじゃ無いですよ、"自然"の方です。
こういう踊りを観ることが出来ると、心の底から「じわーっと」幸せを感じます。心が潤うんでしょうね。流行りの言葉で言うと、"Well Being"ってやつですね。
いつかこんな風に、"風になりたい!"と…そんな風に思わせてくれたお二人に感謝です。本当に素晴らしいものを、ありがとうございます。